茂山千作(しげやま せんさく)氏
本名:茂山 七五三(しげやま しめ)
◎重要無形文化財各個指定保持者(人間国宝)
◎日本芸術院会員
5歳の時 狂言「いろは」のシテにて初舞台以来、秘曲「枕物狂」に至る流儀のほとんどを勤める。戦後、弟の千之丞と共に、他の演劇活動にも積極的に参加。新作狂言の上演・埋もれた旧作の復活にも力を注ぐ。また中学・高校など学校巡演を永年にわたり行い、若い世代への狂言普及に努める。海外公演にも多数参加。我が国の文化に対する諸国の理解を深め親善に努める。
「天衣無縫」と称されるその舞台は、呼吸をするように自然だが、芸の神髄を感じさせられる。舞台に現れただけで会場の雰囲気が一変する、その存在感は他を寄せ付けない。数々の称賛、栄誉にもかかわらず、いつも笑顔を絶やさず親しみやすい人柄は、狂言はもとより各方面多くのファンがいる。
著書に『千五郎狂言咄』(講談社)がある。
1919年 12月28日十一世茂山千五郎の長男として生まれる
1924年 「いろは」のシテで初舞台
1934年 「三番三」 披く
1940年 「釣 狐」 披く
1949年 「花 子」 披く
1951年 「狸腹鼓」 披く
1963年 大阪文化祭賞奨励賞受賞
1966年 十二世千五郎襲名
1967年 重要無形文化財総合指定 日本能楽会会員となる 芸術祭奨励賞受賞
1978年 「枕物狂」 披く
1981年 日本能楽会常任理事となる 芸術祭大賞受賞
1983年 京都市文化功労者の指定を受ける 芸術選奨文部大臣賞受賞
1984年 ヴァチカン公国においてローマ法王に拝謁
1985年 紫綬褒章綬章
1987年 観世寿夫法政大学能楽賞受賞 京都府文化功労賞受賞 大阪文化祭賞金賞受賞
1989年 重要無形文化財各個指定(人間国宝)に認定される 大阪芸術賞受賞
1991年 日本芸術院会員に認定される 勲四等旭日小綬章綬章
1993年 京都府文化賞特別功労賞受賞
1994年 四世千作襲名
1998年 NHK放送文化賞受賞
2000年 文化功労者 顕彰
2001年 朝日賞 受賞
2007年 京都市名誉市民に選ばれる 文化勲章受章 |