〜日本文化のルネッサンスをめざす〜日本酒で乾杯推進会議
HOME 乾杯のスピーチ集 日本酒からの手紙 概要 活動 コラム
コラム
100人委員会コラム

2016.11.2New

北本勝ひこ氏
ノーベル賞と日本酒
北本勝ひこ氏
2016年度のノーベル医学生理学賞受賞者の発表が10月3日6時30分にあった。……

2016.10.26

中村靖彦氏
その酒蔵は田んぼの真ん中にあった。小田急線で新宿から50分、宅地化が進む農村の一角に……

2016.10.05

茂山千作氏
酒と狂言
茂山千作氏
お酒!いいものですね、お酒って!飲む程に心のモヤモヤがファーッと消え失せて心も軽やか……

2016.08.31

本間千枝子氏
この度「日本酒で乾杯推進会議」にコラムを書かせていただくことは、私にとって驚くほどうれしい……

2016.8.31

玉木武氏
酒で乾杯は当然
玉木武氏
昨年6月、十五年間務めたアルコール健康医学協会の理事長を退任し、同協会の……

2016.07.08

山本樹育氏
日本酒で乾杯!
山本樹育氏
日本酒は、弥生時代から続く稲作文化の豊かな実り、四季のある湿潤な気候に根差した……

2016.07.01

滝澤行雄氏
従心余生に酒を酌む
滝澤行雄氏
気が付けば愚直にも傘寿を迎えてしまった。杜甫は「人生七十古来稀なり」と詠ったが……
今やUNESCOの無形文化遺産に登録された和食は国際的なブームとなっています。海外で……
2013年、和食がユネスコ世界無形文化遺産に登録されて、広く国内外の注目を集めるように……

2016.04.20

相澤好治氏
お酒とそのお作法
相澤好治氏
 最近、都会では「日本酒バー」や各地の地酒を売り物にしている和食店が増えてきて、我が意を得た……

2016.04.12

近藤誠一氏
日本酒を飲む自由
近藤誠一氏
「とんでもない。個人の自由の侵害だ」その指揮者(日米のハーフ)はほとんど反射的に……

2016.4.5

市田ひろみ氏
夏の酒
市田ひろみ氏
すごい暑い夏だった。その日私は白地麻の藍の茶屋辻もようのきものを着て出かけた。……
乾杯の時、私はほとんどいつも日本酒を所望するのですが、その理由は、もちろん日本酒がおいしい……

2016.3.9

奥田拓道氏
乾杯
奥田拓道氏
なが生きを望んだわけでもないのに、気が付いてみると、80才になっていた。昭和十一年に生まれ、……
心理学専門の金子書房の「児童心理「青年心理」に書いていたのは、不幸にも父親……
どうやって老後を送るか。わが国が抱える深刻な問題だ。2013年の年末、英国医学誌(BMJ)の……

2016.02.10

小泉武夫氏
江戸の酒話二題
小泉武夫氏
江戸時代の人は、酒を健康づくり、体づくりにも大いに利用していた。飲み過ぎれば万病のもと……

2015.03.25

木村修一氏
アルコールの栄養学
木村修一氏
「横山大観は酒が大好きで、晩年はご飯を食べずに酒を飲んで生きていた」という話を聞いた……

2015.03.19

有馬ョ底氏
私の自坊大光明寺の檀家総代の一人が、京都酒造組合理事長に就任された。京都は、……

2015.03.17

加藤登紀子氏
日本酒と加藤登紀子のご縁は、1971年、「酒は大関」をコマーシャルで……

2015.03.13

柴田剛介氏
日本酒で乾杯U
柴田剛介氏
日本には様々な文化が時代と共に育まれ、今を生きる我々に大いなる恵みと喜びをもたらして……

2015.03.06

浜美枝氏
人と人が出会うときに、盃を重ねるお酒も素敵ですが、私が最近、心ひかれているのは、旅先で……

2015.03.04

西舘好子氏
思い出
西舘好子氏
戦後70年、遠い昔の長い時間が過ぎようとしている。それでも振り返れば、まるで昨日の……

2015.03.02

新名惇彦氏
公益社団法人日本生物工学会は94年の歴史を有し、3,500名の個人会員、104社の賛助会員……

2015.02.26

本多京子氏
スリムな女性も50歳を過ぎる頃になると、徐々に血清コレステロール値が高めになってきます。……

2014.03.26

ありむら治子氏
國酒・日本酒への想い
ありむら治子氏
日頃より國酒・日本酒を大事に想う皆様には、温かいご厚誼を賜り深く感謝申し上げます。……

2014.02.24

島田律子氏
 日本酒をワイングラスで乾杯するスタイルが広まっています。実際に、各グラスメーカー……  

2014.02.21

相澤好治氏
 日本酒好きで居酒屋の本なども書いているが、私の本業はグラフィックデザイン……
 和食「日本人の伝統的な食文化」がユネスコの無形文化遺産に登録された。和食と縁の深い……

2014.02.14

土方清氏
 私は昨年3月から100人委員会に加えていただきました「新米」です。日本酒との関わりは……
2013年9月22日〜25日に中国湖南省長沙市で開催された標記シンポジウムに参加する機会に恵まれた。……

2013.01.24

桂米團治氏
もっと頭を柔軟に
籔内佐斗司氏
昨年(2012年)秋のフォーラムでは、パネラーの方々から「日本酒のメーカーは頭が固い。もっと柔軟な……
歌舞伎や祇園祭など、日本には世界無形遺産に登録されている文化が20件あります。この春、……

2012.03.21

篠田正浩氏
酒に酔う
篠田正浩氏
人生の体験は飲酒から始まった。大学に入って悪友と知己になり、生まれて初めて酒に「酔う」ことを……

2012.02.22

高橋竹山氏
大洞のどんど焼き
高橋竹山氏
皆様のお正月はどんなでしたでしょうか?私といえば糸魚川市大洞地区に来てから12回目のお正月を……

2012.02.13

内館牧子氏
最強最高の老後
内館牧子氏
私は学校が大好きである。何かというと、すぐ学校に行く。独学とか、あるいは本やネットで……

2012.01.16

籔内佐斗司氏
下戸のいいわけ
籔内佐斗司氏
何年前のことだったか忘れたが、日本酒で乾杯100人委員会が発足する際に、沢の鶴の西村隆治氏……

2011.12.28

野田聖子氏
日本酒に乾杯
野田聖子氏
政治の世界に籍を置かせてもらって、早や25年が経つ。 世間では魑魅魍魎だの、狐と狸の……

2011.12.26

塩川正十郎氏
お酒と工夫
塩川正十郎氏
私達先祖は努力して美味しいものや食料のお米を作るようになり、次に嗜好としての酒と実利としての……

2011.12.07

中島宝城氏
カワセミで乾杯
中島宝城氏
月の砂漠に旅をして 太郎が拾って持って来た 空の青より青い石 砕いて捏(こ)ねて焼き上げた……

2011.06.23

下重暁子氏
酒と遊ぶ
下重暁子氏
「女流酒豪番付」なるものが、毎年発表されていた時期があった。今から三十年ほど前であろうか……

2011.04.11

茂山千作氏
酒と狂言
茂山千作氏
お酒はええもんどすなあ。一口含めば疲れを忘れ、二口飲めば憂いを拭い、盃を重ねるごとに……

2011.03.25

千宗守氏
茶の湯と日本酒
千宗守氏
こう言うと意外に思われるかもしれませんが、茶の湯にお酒、中でも日本酒は欠かせないものです。特に……

2011.03.18

谷本亙氏
燗酒と思い出
谷本亙氏
酒造の仕込みが多い秋から冬は雪の到来が待ち遠しい。しぼりたて新酒と燗酒を待ち望む気持ちが……

2011.03.16

市川團十郎氏
乾杯
市川團十郎氏
歌舞伎の狂言の中に人形浄瑠璃から写した、欲にデンデン物と呼ばれる演目がある。義太夫節にのって……

2011.02.28

畑正高氏
不思議なことに
畑正高氏
自分自身で本当に不思議に思っていることなのです。実は、いわゆる厄年を越えた頃から嗜好が好転し……

2011.02.23

十代目 坂東三津五郎氏
日本酒でしか味わえぬもの
十代目 坂東三津五郎氏
このわた、鮒寿司、カラスミ、酒盗・・・、日本酒を片手に、これらのつまみを口にした至福の一瞬は……

2010.01.14

加来耕三氏
幕末、京洛の地を跋扈(ばっこ)した新撰組には、酒好きな隊士が少なくなかった。「壬生浪士組」と呼ばれ……

2009.11.10

吉沢淑氏
友人のBruno PratzはBordeaux,St.Estephの高名なCh.COS d'Estournelの前オーナーで、ユーモア……

2009.10.13

金子ひろみ氏
乾杯エッセイ
金子ひろみ氏
小学生の頃、「世界の料理ショー」というTV番組を見ることが、毎週日曜日の楽しみでした。スーツ姿の……

2009.02.05

小笠原清忠氏
乾杯について
小笠原清忠氏
「乾杯」は幕末から開国後の明治時代、外国要人との接触の中で輸入されてきたものと思われますが……

2009.01.30

山折哲雄氏
「祝い船」という歌謡曲がある。「晴れの門出のはなむけに・・・」と歌いだして、「唄に踊りに 手拍子を……

2009.01.26

秋山裕一氏
さけ造りと日常生活
秋山裕一氏
乾盃は日常生活の喜び、晴の日を象徴する行事です。結婚式や長老のお祝いの乾盃はほんとに……

2009.01.26

河竹登志夫氏
ただいま休肝日なし
河竹登志夫氏
いつだったか、「タバコはやめてから吸いたいと思ったこともないが、酒は飲みたくないと思ったことが……

2009.01.22

中村富十郎氏
お酒の良さ
中村富十郎氏
乾杯とは、まず御目出度い言葉であります。日本酒は、日本人はもとより外国の方々にも愛好されて……

2009.01.21

池坊由紀氏
日本酒で乾杯
池坊由紀氏
ロンドンから車で2時間ばかり走ると緑濃く素朴な村の風景が広がっている。いとこがイギリス人と……

2009.01.16

ピーター・バラカン氏
「和」のゆくえ
ピーター・バラカン氏
34年前に東京にきたのは海外の音楽を日本に紹介する関係の仕事でしたが、基本的にはいまも……

2009.01.14

松野昂士氏
私が勤務している大学の傍にある小料理屋の一室に10数名の男達が集まった。週末の夕刻のことで……

2009.01.13

石毛直道氏
もう一つの乾杯
石毛直道氏
皆が杯をあげ、「乾杯!」と唱和することによって、参列者の連帯感が形成される。同時に酒を……
大学では多数のネズミを飼育している。味覚と食嗜好は私たちの研究室のテーマであり、ネズミの好みは……
 
Copyright(c)2006 日本酒で乾杯推進会議